詩歌の森日記

俳句実作講座 第3回

2021年3月25日 11時38分
ラベル : 講座

 

DSC_0078.JPG

3/18(木)、3/19(金)、3班 4班 

俳句実作講座 第3回目が開催されました。

いよいよ最終日です。

 

第3回目の題となっている「薄氷」の季語について

お話をされる館長。

DSC_0080.JPG

俳句での「薄氷」とは、春の氷のことで、

多くは動くものというイメージで作られている

そうです。(冬の氷とは別)

 

次に、「薄氷」「風光る」の季語を取り入れている

有名な俳人の作品を鑑賞していきます。

DSC_0081.JPG

館長は、作者の句から感じられる思い、選んだ言葉について、

また、生い立ちから様々な俳号についても

お話をしてくださいました。

 

添削指導も順調に進み、

後半は館長に直接質問をされる場面も…

DSC_0084.JPG

 

講座が終了した後は、

水沢高校の皆さんと、色々なお話もされていました。

DSC_0085.JPG

館長、参加してくださった受講生の皆さん、

本当にありがとうございました。

次回も沢山のご参加お待ちしております(^^ゞ

so/i

 

 

俳句実作講座 第2回

2021年2月24日 11時00分
ラベル : 講座

2/18(木)、2/19(金)

俳句実作講座 3班、4班、第2回目が行われました。

先日の地震や、大雪の影響により大変な中でしたが、

沢山の方々が参加してくださいました。

DSC_0080.JPG

外は晴れていて景色が良い中、受講生のみなさんと

雑談を交えながら講座が始まります。

 

はじめは、第2回目の題となっている

「寒雀」と「水仙」の季語について

解説をしてくださいました。

DSC_0078.JPG

館長は、いくつか有名な俳人の俳句鑑賞を進める中、

寒雀の生態や、数が減っている理由、

水仙と深く関りがあるギリシャ神話とナルキッソスについてなど、

沢山の貴重なお話をしてくださいました。

 

次は受講者の添削指導です。

DSC_0081.jpg

更に良くなるにはどうしたらよいのか丁寧に指導される館長。

館長は、「俳句は一瞬をとらえること、

様々な場面から一つを切り取って一句をつくることが

大事なことですね。」と仰っていました。

 

DSC_0088.JPG

後半は受講者の方々からの質問にも答えてくださいました。

 

次回は3/18(木)、3/19(金)最終日です。

お気をつけてお越しください(^^)

 so/i

俳句実作講座 第1回

2021年1月26日 10時54分
ラベル : 講座

DSC_0095.JPG

1/14(木)、1/15(金)

俳句実作講座 3班、4班、第1回目が行われました。

 

第1回目の題は

「餅花(または繭玉)」もしくは「雪催」で一句。

自由題で一句です。

 

有名な俳人の中から、餅花や、雪催を題材にしている

俳句をいくつか鑑賞します。

DSC_0097.JPG

館長は、他にも羽子板の意味や、なまはげの名称など

さまざまなお正月の行事について

貴重なお話もしてくださいました。

DSC_0105.JPG

ひとりひとり丁寧な添削指導をされる館長…

受講生の皆さんも、ご自身の句と向き合い、

楽しみながら受講されていました。

DSC_0093.JPG

後半は、季語について沢山の質問がありました。

 

館長は、俳句での季語は歳時記にのっているもの。

意味が限定されるので、季語の意味を大事にしたほうがよいですね。

色々考え工夫し、悩み、楽しみながら

作ってくださいと仰っていました。

DSC_0104.JPG

他にも、受講生の皆さんが句を作りながら

疑問に思っていることについても直接お話をされていて、

とても内容の深い第1回目となりました。

 

次回は、2/18(木)、2/19(金)です。

お気をつけてお越しください(^^ゞ

so/i

俳句実作講座 第3回

2020年12月23日 14時37分
ラベル : 講座

DSC_0066.JPG

12/17(木)、12/18(金)

俳句実作講座1班、2班 第3回目が行われました。

 

前回とは変わって雪も多く、外は綺麗な雪景色です。

DSC_0067.JPG

最終日となる第3回目の題は、

「冬日和(冬晴)」もしくは「綿虫」で一句。

自由題で一句です。

 

有名な俳人の中から作品をいくつか鑑賞します。

DSC_0066.JPG

館長は、綿虫の生態から

俳句の難しさなど、様々なお話をしてくださいました。

 

丁寧に添削指導を進める中、

屋根から雪が滑り落ちることもありました。

「しずり雪 」といって、冬の季語になるそうです。

館長は、「これで10句くらいつくれそうですね」と

仰っていました(^^)

DSC_0067.JPG

天候により欠席者が多かったため、

沢山の質問に答えてくださり、

最終日も内容の深い講座となりました。

 

道路状況も大変な中、

沢山の方にご参加頂き大変ありがとうございました。

 

次回もご参加お待ちしております。

 

so/i

俳句実作講座 第2回

2020年11月27日 13時46分
ラベル : 講座

 

DSC_0100.JPG

11/19(木)、11/20(金)

俳句実作講座 1班、2班 第2回目が行われました。

 

第2回目の題は、

「茸」もしくは「冬支度」 で一句。

自由題で一句。です。

 

有名な俳人の中から、「茸」、「冬支度」を

取り入れている作品をいくつか鑑賞します。

DSC_0099.JPG

句の魅力や、館長の松茸エピソードなどのお話もしていただき、

皆さん楽しみながら聴講されていました。

 

次に、受講生の皆さんの添削指導です。

受講生の皆さんには事前に作品を提出していただいております。

DSC_0102.JPG

丁寧に添削指導をされる館長。。。

 

DSC_0101.JPG

ご自身の作品と向き合いながら、聴講されるみなさん…

 

DSC_0101.JPG

受講生の皆さんからの深い質問内容も聞くことができ、

色々な部分から学ぶことができました。

 

次回は、12/17(木)、12/18(金)の最終日です。

寒い日が続いております。

みなさんお気をつけてお過ごしください。(^^)

so/i

プロフィール

日本現代詩歌文学館

日本現代詩歌文学館の公式ブログです。学芸係が、当館の日常や詩歌の森公園の四季を紹介します。

> 日本現代詩歌文学館HPへ

このページの
先頭へ