詩歌の森日記
2019年11月28日 11時17分
ラベル : 日常
その他
最終日。
緊張で疲れはピークだと思いますが・・
前日にひきつづき、2本目の原稿作成。
これもお互いに交換して校正🖊
さらに職員が校正して、間違いをチェック🖊🖊
自分だけでは間違いに気づかないものです。
次は伝票整理をしてもらいました。
何枚もの伝票を順番に並び替え、
電卓をたたきながらパソコンに入力して集計。
これで今月の集計が進みました(^^)/
・・・・・
午後は最後の仕事。レファレンス対応です。
質問に沿って資料をさがし、コピーをとるまでの作業をしてみました。
『サラダ記念日』から、〝サラダ記念日″の歌と〝缶チューハイ″の歌を探すふたり。
3日間で、いろいろな仕事をしてみましたが、
どうでしたか?
それでは3日間を通しての感想をお願いします!!
義 「具体的な仕事内容を知れた。
働くとはどのようなものなのかも体験することが出来、
とても貴重で学びのある職場体験ができた。」
昂 「膨大な量の書物の中から本を見つける作業には
心が折れそうになったが、
丁寧に教えてくださった職場の方々には感謝しています。
三日間、ありがとうございました。」
将来も大事ですが、残り半分の高校生活も
大いに楽しんでください!!
T2
2019年11月25日 13時05分
ラベル : 日常
その他
2日目は原稿の入力をやってみました。
黙々と・・
黙々と・・・・
入力が終わったら、お互いに交換して校正🖊
眼がしょぼしょぼする作業です(*_*)
気持ちを変えるため、
たまった本を書棚に戻す作業をしてもらいました。
ふたりとも背が高いので、脚立の出番もなく
さくさくと、はかどるはかどる☆
どうもありがとう!!
では、2日目の感想を!!
義 「昨日に引き続き作業を行ったが、
慣れてきた部分とそうでない部分がはっきりしてきた。
3日目もがんばりたい。」
昂 「職場の雰囲気にも慣れ、
デスクワークや書物の整理などをさせていただいたが、
仕事をする大変さを学ぶことが出来た。」
明日はいよいよ最終日!
T2
2019年11月6日 10時29分
ラベル : その他
今日は最終日。
まずは昨日のつづきから。
昨日とは違う原稿を入力して、
交換しての校正作業🖊🖊
難しい漢字に、辞書を引き引き四苦八苦(;'∀')
二日間で二本ずつの原稿が完成♪
お疲れさまでした。
そして、
ちょうど月末月初だったので、
月締めの仕事もしてもらいました(^^)/
↓伝票整理↓
↓集計↓
最後は、調査終了した資料を書棚に戻す作業。
違うところに戻してしまうと、
次に使うときに大捜索する羽目に。
ふたりで確認しながら慎重に。
・・・
3日間でいろいろな仕事をやってみました✌
どうだったでしょう?
では感想を!!
慧 「三日間のインターンを通して
詩歌文学館の仕事について知ることができました。
普段自分が想像している仕事のほかにも
地域とかかわる仕事をしていて
とてもいい活動をしているなと思いました。
この経験を生かして
自分の将来について考えていきたいと思います。
三日間ありがとうございました。」
新 「三日間のインターンシップを通して
詩歌文学館の館内の様子や、
仕事内容を知ることができました。
仕事をすることはどういうことなのかを学び、
とても充実した三日間を過ごすことができました。
この経験を自分の進路選択に役立てたいと思います。
三日間ありがとうございました。」
T2
2019年11月2日 09時38分
ラベル : その他
ラジオ出演の翌日は、
問い合わせに対してその資料を探す、
レファレンスの仕事をしてみました。
質問に沿って資料を検索するところから・・
↓依頼者が必要としているページを探します↓
ふたりとものみ込みが早く、想定より短時間で解決(^-^;
つぎは原稿の入力です。
入力した後はお互いに交換して、校正作業も🖊
長時間パソコンに向かって、
こころもからだも疲れたと思います!
では2日目の感想を!!
慧 「二日目は、依頼されたときの本をコピーする仕事や
本の複写をしました。
昔の字やきれいすぎて読めない字もありましたが、
自分たちで調べて複写することが出来ました。
とても集中力がいる仕事だと感じました。」
新 「二日目は本のコピー、複写をしました。
とても集中してできたので時間があっという間でした。
このような仕事を毎日やる職員の方々はとてもすごいと思いました。
三日目も頑張りたいです。」
T2
2019年11月1日 09時09分
ラベル : その他
30日(水)から11月1日(金)までの3日間、
北上翔南高校の生徒2名が
インターンシップにきています(^^)/
何をしてもらいましょう♪♪
・・・
毎週水曜日は、
学芸員が北上FMの生放送で文学碑のお話しをしています。
初日は来て早々に「ラジオの様子を見てきて~」と送り出しました。
事務室でラジオを聴いていると・・
「北上翔南高校2年の●●です」の声が!
急遽、出演させられたようです。ごめんねぇ(笑)
午後からは古典文学講座。
受付をしたあとは、一緒に受講しました(後方に着席!)。
では、1日目の感想を!!
慧 「今日は詩歌文学館の館内を見学しました。
様々な仕事について知ることができました。
万葉集の講座では万葉集について知り、
触れることが出来たので良かったです。」
新 「詩歌文学館の表の仕事や裏の仕事について
知ることができたので良かったです。
講座では、万葉集について
深く知ることができました。」
T2