過去の講座一覧

トップイベント過去の講座一覧

地域の文化活動の拠点として各種の講座を催してきました。
これからも詩歌の裾野を広げるために。

1999 詩を楽しむ

【テーマ】実作と鑑賞
【講師】
本宮正保「詩はおもしろい」
藤原美幸「詩大好き」
斎藤彰吾「詩のモチーフについて」
八重樫哲「詩の表現方法の課題」
今入惇「東北の詩人たち」
【備考】
渡邊眞吾(コーディネーター)
北上市内文学散歩(第5回) 

2000 詩を楽しむ

【テーマ】岩手ゆかりの詩人たち
【講師】
相澤史郎「豊田玉萩をめぐる文学人たち」
志賀かう子「立原道造と深澤紅子、そして四季派の人々」
小田久郎「〈戦後詩〉と村上昭夫」
六岡康光「村野四郎と岩手の詩人たち」
【備考】盛岡市周辺文学散歩(第3回) 

2001 詩を楽しむ

【テーマ】岩手ゆかりの詩歌人たち
【講師】
柏崎驍二「宮沢賢治の楽しい短歌」
小林輝子「山崎和賀流と湯田」
齋藤岳城「現代詩の魅力を探る」    

2002 詩を楽しむ

【テーマ】くらしの中から生まれてくる詩の魅力を探る
【講師】
小原麗子「自分で自分の生を編む―おなごたちの詩―」
「北上の詩人たち―あなたのとなりの詩人たち―」
「経験は詩である―わたしの詩あなたの詩―」    

2004 井上靖の作品から―朗読 栗原小巻

【テーマ】井上靖作品の朗読会を通し、現代詩への関心を高め、幅広い層に詩の魅力を伝える
【朗読】栗原小巻
作品:「幼き日のこと」「風林火山」「シルクロード詩集」    

2005 詩のゼミナール

【テーマ】隠喩・直喩とコンシートについて/海外詩について/自作を話し合う
【講師】藤富保男

2006 詩のゼミナール

【テーマ】現代という時代と「詩」について/詩の概念/受講生作品の朗読と講評、添削
【講師】城戸朱理

2007 エストニアの詩人 アンドレス・アインが語る

【テーマ】詩や俳句についてのスピーチ、アイン氏自作詩朗読
【講師】アンドレス・アイン(通訳・藤富保男)

2007 詩作ワークショップ

【テーマ】アットランダム詩作術/谷川俊太郎さんの詩の続きを書いてみよう/ぐるぐる詩作術
【講師】和合亮一

2008    こどもの詩のワークショップ

【テーマ】言の葉っぱで遊ぼう
詩歌の森公園での外遊びとことばあそび。好きな本や詩などからヒントを得て詩作に挑戦する
【講師】和合亮一

2009 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】空
①空へ!叫ぼう②空の日記★空の話を聞いてみよう
③空への手紙④空には本⑤空ってなあに?
空をスケッチしてみよう
【講師】和合亮一

2010 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】―ことばであそぼ―あれっ?ふしぎ!じぶんのことばがいつの間にか詩になっていくよ!
【講師】和合亮一

2011 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】ことばdeあそぼ
遊びながらことばを見つけ、つなげる試作ワークショップです
【講師】和合亮一    

2012 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】①「わたしらしく」とは? ②「わたし」あるいは「わたし」じゃない③「わたし」を題材にして ④伝える~朗読の練習
【講師】和合亮一

2013 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2014 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2015 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2016 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2017 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2018 こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2019    こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

2022    こどもの詩のワークショップ

【テーマ】わくわくなことばたち
【講師】新井高子

短歌

1994 万葉講座

【テーマ】日本最古の歌集である万葉集の世界を味わい短歌への理解を深める
【講師】扇畑忠雄
【備考】宮城県遠田郡涌谷町「天平ろまん館」見学

1995 万葉講座

同上

1996 万葉講座

同上

1997 万葉講座

同上
【備考】福島県内万葉旅行

1998 万葉講座

同上
【備考】福島県内万葉旅行

1999 万葉講座

同上
【備考】万葉旅行はなし

1999 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2000 短歌実作講座

同上

2001 短歌実作講座

同上

2002 短歌実作講座

同上
【備考】2班に分け各班3回ずつ実施

2003 短歌実作講座

同上
【備考】2班に分け各班3回ずつ実施

2004 短歌実作講座

同上
【備考】2班に分け各班3回ずつ実施

2005 短歌実作講座

同上
【備考】2班に分け各班3回ずつ実施

2006 短歌入門講座

【テーマ】私の一首を求めて~短歌実作の基礎を学ぶ
【講師】柏崎驍二
【備考】最終日に自作の短歌を色紙に揮毫

2006 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2007 短歌入門講座

【テーマ】私の一首を求めて~短歌実作の基礎を学ぶ
【講師】柏崎驍二
【備考】最終日に自作の短歌を色紙に揮毫

2007 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2008 短歌入門講座

【テーマ】短歌の基礎知識や現代短歌鑑賞、作歌におけるヒントや表現方法を学ぶ
【講師】柏崎驍二

2008 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2009 短歌入門講座

【テーマ】短歌の基礎知識や現代短歌鑑賞、作歌におけるヒントや表現方法を学ぶ
【講師】柏崎驍二

2009 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2010 短歌入門講座

【テーマ】短歌の基礎知識や現代短歌鑑賞、作歌におけるヒントや表現方法を学ぶ
【講師】柏崎驍二    

2010 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める
【講師】篠 弘

2011    短歌入門講座

【テーマ】3回を通して短歌の基礎知識を学び、短歌作りに挑戦する
【講師】柏崎驍二

2011 短歌実作講座

【テーマ】実作・研究の両面に精通した講師による講義と添削指導作歌の技巧を高める
【講師】篠 弘

2012 短歌入門講座

【テーマ】現代短歌に親しみ歌作りをたのしむ機会を提供する
【講師】柏崎驍二
【備考】3回を通して短歌の基礎知識を学ぶ

2012 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌の講義と作品の添削指導をとおして短歌への造詣を深める。
【講師】篠 弘

2013 短歌入門講座

【テーマ】現代短歌に親しみ歌作りをたのしむ機会を提供する
【講師】柏崎驍二
【備考】3回を通して短歌の基礎知識を学ぶ

2013 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌についての講義とこまやかな添削指導。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2014 短歌入門講座

【テーマ】現代短歌に親しみ歌作りをたのしむ機会を提供する
【講師】柏崎驍二
【備考】3回を通して短歌の基礎知識を学ぶ

2014 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌についての講義とこまやかな添削指導。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2015 短歌実作講座

【テーマ】現代短歌についての講義とこまやかな添削指導。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2016    短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2016 短歌実作講座

【テーマ】毎回2首ずつ提出する短歌を添削・講評。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2017 短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2017 短歌実作講座

【テーマ】毎回2首ずつ提出する短歌を添削・講評。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2018 短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2018 短歌実作講座

【テーマ】毎回2首ずつ提出する短歌を添削・講評。現代短歌の魅力にもう一歩近づきたい方へ。
【講師】篠 弘

2019    短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2020 短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2021 短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

2022 短歌入門講座

【テーマ】短歌を基礎からわかりやすく解説。自分だけの一首をつくってみませんか?
【講師】梶原さい子

俳句

1992 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小原山籟、山下碧水、小林輝子、斎藤夏風(特別講師)
【備考】詩歌の森公園吟行会    北上・和賀地区俳句会連絡協議会

1993 俳句入門講座

同上

1994 俳句入門講座

同上

1995 俳句入門講座

同上

1996    俳句入門講座

同上
【講師】菅原多つを、小原山籟、小林輝子、加藤りほ子、斎藤夏風(特別講師)
【備考】みちのく民俗村吟行会 北上・和賀地区俳句会連絡協議会

1997 俳句セミナー「現代俳句の原像」

【テーマ】現代俳句の講義と応募作品の批評をとおして俳句への造詣を深める
【講師】山下一海「俳句の成熟―蕉風をめぐって―」
平井照敏「定型の恩寵」
深見けん二「いま何故虚子か―虚子俳句を中心に―」

1998 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小原山籟、小林輝子、加藤りほ子、斎藤夏風(特別講師)
【備考】みちのく民俗村吟行会    北上・和賀地区俳句会連絡協議会

1999 俳句入門講座

同上

2000    俳句入門講座

同上
【講師】菅原多つを、小原山籟、小林輝子、斎藤夏風(特別講師)
【備考】みちのく民俗村吟行会    北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2001 俳句入門講座

同上

2002 俳句入門講座

同上

2003 教員対象俳句講座「俳句指導の方法」

【講師】遠藤若狭男、深見けん二
主催:俳人協会(本部/県)当館共催

2004 教員対象俳句講座「俳句指導の方法」

【講師】中田尚子、岡田貞峰
主催:俳人協会(本部/県)当館共催

2005 教員対象俳句講座「俳句指導の方法」

【講師】河野邦子、西山春文
主催:俳人協会(本部/県)当館共催

2005 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2006 教員対象俳句講座「俳句指導の方法」

【講師】佐怒賀直美、片山由美子
主催:俳人協会(本部/県)当館共催

2006 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2007 教員対象俳句講座「俳句指導の方法」

【講師】本井英、片山由美子
主催:俳人協会(本部/県)当館共催

2007 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2008 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2009 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2010 俳句入門講座

【テーマ】俳句実作の基礎を学ぶ
【講師】菅原多つを、小林輝子
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2011 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2011 俳句入門講座

【テーマ】実作の基礎を習得し、句会をとおして俳句の楽しさを体験する
【講師】小林輝子、白濱一羊
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回) 
主催:当館および北上・和賀地区俳句会連絡協議会

2012 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2012 俳句入門講座

【テーマ】俳句に親しみ知識を深め、俳句を長く続けていく契機とする
【講師】白濱一羊
【備考】詩歌の森公園吟行会(最終回)

2013 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2013 俳句入門講座

【テーマ】実践形式で知る句作の魅力と楽しみ
【講師】白濱一羊

2014 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2014 俳句基礎講座

【テーマ】講義と句会をとおして知る俳句の作法とたのしみ。丁寧な指導で俳句を基礎から体験。
【講師】白濱一羊

2015 俳句基礎講座

【講師】白濱一羊

2016 俳句基礎講座

【講師】白濱一羊

2016 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2017 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2017 俳句基礎講座

【講師】白濱一羊

2017    俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2018 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2018 俳句入門講座

【講師】白濱一羊

2018 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2019 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2019 俳句入門講座

【講師】白濱一羊

2019 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2020 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2020 俳句入門講座

【講師】白濱一羊

2020 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2021 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2021 俳句入門講座

【講師】白濱一羊

2021 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

2022 こどもの俳句教室

【テーマ】地域の小中学生を対象とした、俳句づくりの体験教室
【講師】小林輝子
【備考】詩歌の森、雑草園も使用

2022 俳句入門講座

【講師】白濱一羊

2022 俳句実作講座

【講師】高野ムツオ

古典

2016 古典講座

【テーマ】万葉集―万葉のうた人たち
【講師】佐々木民夫

2017 古典講座

【テーマ】万葉集―万葉の恋と季節
【講師】佐々木民夫

2018 古典講座

【テーマ】万葉集―大伴旅人と山上憶良
【講師】佐々木民夫

2019 古典講座

【テーマ】万葉集
【講師】佐々木民夫

2020 古典講座

【テーマ】万葉集の「相聞」―万葉の恋―
【講師】佐々木民夫

2021 古典講座

【テーマ】万葉集と大伴家持
【講師】佐々木民夫

2021 古典講座

【テーマ】万葉集の女性歌人
【講師】佐々木民夫

このページの
先頭へ