詩歌の森日記

こどもの詩のワークショップ2024

8月7日(水)8日(木)に、

こどもの詩のワークショップが

開催されました。

講師は盛岡市在住の詩人で

国語科の教員として

県内各地の中学校に勤められた

菊池唯子(きくちゆいこ)先生です。

DSC_0492.JPG

詩やことばの魅力を
替え歌や詩作を通じて、

楽しみながら学びます。

 

まずは、童謡「おおきなたいこ」を使って

ウォーミングアップ!

DSC_0394.JPG

(たいこ)のかわりに(おばけ)を入れたり、

(とんとんとん)のかわりに

(ヒューヒューヒュー)を入れたり

DSC_0403.JPG

意見を出し合って大盛り上がり!

楽しい替え歌ができました(^^♪

DSC_0417.JPG

阪田寛夫さんの「なまえ」という詩を

分担しながら音読した後は、

DSC_0425.JPG

DSC_0436.JPG

いくつかの詩の本文から

どんなタイトルが面白いか

考えて発表しました。

 

そのあと、音やようすを表すオノマトペを使って

オリジナルの詩を作ります。

DSC_0444.JPGDSC_0443.JPGDSC_0442.JPG

詩と一緒にクレヨンで絵を描いたら

それぞれ自作の詩を発表!

DSC_0480.JPG

 

ことばを繰り返してリズムを作れば詩ができる。

これがあったら面白いもの(ありえないもの)を

書くといいよ

唯子先生からのアドバイスもあって

みんな楽しい詩をつくることができました👏

 

2日目は、岸田衿子さんの詩「いろんなおとのあめ」から

DSC_0382.JPG

昨日教わったオノマトペを見つけたり

自分たちで考えた言葉を当てはめたりしました。

DSC_0381.JPG

同じく岸田衿子さんの詩「どうぶつかるた」では、

どんなひみつがかくされているか

みんなで相談して意見を出し合いました。

DSC_0408.JPG

そしていよいよ詩の材料を探しに詩歌の森へ!!

 

 DSC_0439.JPG

どんな発見があるかな?

DSC_0423.JPGDSC_0419.JPG

文学館に隣接した山口青邨宅も探検。

詩作のヒントになりそうなことばを拾っていました。

DSC_0442.JPG

今年も公園にたくさんいるセミ(&脱け殻)たち。

DSC_0429.JPG

池に泳ぐアメンボたち。

DSC_0428.JPG

何気ない子供たちの会話を聞きながら、

詩にできそうな言葉がたくさんつまっているから、

それをそのまま詩にしてみて、と先生。

DSC_0450.JPG

お部屋に戻って、

今度は川崎洋さんの詩「木」から

表現の工夫について考えました。

DSC_0456.JPG

一行ずつホワイトボードに書いていって

どんな詩ができあがるかな?

みんなで作った詩「おかあさん」はこちら!

 

DSC_0467.JPG

各自で詩をつくる時間でも、長い間集中して書いて

お話になっていたり、リズムになっていたり

工夫がたくさんありました!

と先生からお褒めの言葉が✨✨

DSC_0474.JPG

2日間を通して子どもたちが作ってくれた詩は、

詩歌文学館の

サンチョクコーナーに

展示中です。

 

 

来年もたくさんのご参加お待ちしております✧♡

                            

                   ゆ

                                                                                                                                  

 

                                                                                                                          

カテゴリー

プロフィール

日本現代詩歌文学館

日本現代詩歌文学館の公式ブログです。学芸係が、当館の日常や詩歌の森公園の四季を紹介します。

> 日本現代詩歌文学館HPへ

このページの
先頭へ