詩歌の森日記

俳句入門講座 2024

2024年9月10日

 

DSC_0387(ブログ用).JPG

 

7/21(日)、7/28(日)、8/4(日)、8/11(日)に

俳句入門講座が開催されました。

講師は、『樹氷』主宰で岩手県俳人協会会長

を務めていらっしゃいます、白濱一羊先生です。

 

DSC_0385(ブログ用2).JPG

 

第1回は、先生の用意してくださった資料をもとに、

切れ字など俳句の基本的な型を教えていただきました。

 

DSC_0381(ブログ用3).JPG

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

第2回、第3回は句会を行いました。

 

DSC_0475(ブログ用5).JPG

 

ブログ.JPG

 

句会のながれとしては、

まず自作の句を短冊に書き写し、

名前を書かずに投句箱に投句します。

それを先生が一度回収され、

ランダムに数枚ずつ受講生に配ります。

 

DSC_0388(ブログ用13).JPG

 

それらを順番に清記用紙に書き写しながら、回覧。

清記用紙をみて良いと思った句を一人3~4句、

また特に良いと思った1句(特選)を選句用紙に

書き留めておきます。

 

DSC_0395(ブログ用14).JPG

 

その後、披講を行い句が選ばれた方は名乗りを上げます。

句を書いた作者の意図を先生が質問される

場面もあり、添削もしていただきました。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

最終日である第4回は吟行句会を行い、

更に俳句の表現と理解を深めていきます。

 

DSC_0424(ブログ用11).JPG

 

場所は主に「詩歌の森」内で、

決められた時間の中で時にメモに書き込みながら、

思い思いに作句されていました。

 

DSC_0388(ブログ用9).JPG

 

 

DSC_0416(ブログ用10).JPG

 

DSC_0422(ブログ用写真8).JPG

 

雑草園も人気の場所の一つです。

建物の中によく風が通り、

風鈴の音が一層夏を感じさせます。

雑草園の管理人さんも笑顔で見守っておられました。

 

DSC_0384(ブログ8).JPG

 

蟬がいたる所で、

とても元気に鳴いたのも印象深かったです。

今回、句の題材としても蟬を使われている方が

多かったように感じました。

 

 

ここで、全4回の講座の中で

それぞれ点数や特選数が多かった句を

ご紹介します。

 

・束稲山(たばしね)に大むらさきの隠れ径 

・夕立や湯宿に並ぶ登山靴

・雀のせ尚真っ直ぐや野萱草

・炎天や鼻梁の高きイブの像

 

点が全てではない、点が入っていなくても

良い句はあると先生はお話されていました。

先生の添削に、みなさん熱心に耳をかたむけられ、

時にうなずかれたりしながら

メモをとっていらっしゃる姿が印象的でした。

 

DSC_0454(ブログ12).JPG

 

句会を終えたら、

最後に全4回の講座の中で作った

ご自身の句の中でお気に入りの1句を選び、

短冊に揮毫していきます。

 

 

 

ブログ用2.JPG

 

今回もみなさんの自信作が出揃いました。

 

ブログ用.JPG

 

 

 

短冊に揮毫された作品は9月7日(土)から

階段横のサンチョクコーナーにて展示しております。

是非足をお運びください。

 

白濱先生、受講生のみなさん、

本当にありがとうございました。

来年のご参加もお待ちしております!

 

OKP

カテゴリー

プロフィール

日本現代詩歌文学館

日本現代詩歌文学館の公式ブログです。学芸係が、当館の日常や詩歌の森公園の四季を紹介します。

> 日本現代詩歌文学館HPへ

このページの
先頭へ