短歌入門講座の第三回が9/26(土)に
開催されました。
最終回は「歌会」を中心に学びます。
予め受講生の方に提出いただいた歌が
名前を伏せてプリントに載っています。
お題は
「比喩(直喩か隠喩)を使った歌を作ってみよう」
「自由詠」
でした。
まずは比喩の歌について、4つのグループに分かれて
歌会をしました。
歌の鑑賞もスムーズになってきました。
続いて、先生のアドバイスを頂きながら
全体で鑑賞しました。
この歌は面白いですね!と先生。
続いては、自由詠の歌について歌会をしました。
鑑賞し合うことで楽しみが広がっていきます。
歌からお人柄が垣間見え、どのチームも和気あいあい♪♪
最後は変わり歌合わせをしました。
昨年やって面白かったので今年も
取り入れてみました、と先生。
どんな歌合わせかというと…
封筒の中にお題が入っているので、
班ごとに、題を入れた歌を作り、清書して、見合います。
その後、全体で発表と歌合わせをします。
封筒には「天」「然」「温」「泉」の文字が
入っていました。
準備が順調にすすんでいきます。
そして、準備が整ったら
同じチームの歌(自分以外)について発表(応援)します。(^^)/
良いところをどんどんアピールしてあげてください、と先生。
自身の感想も入れつつも、具体的で客観的な解釈に
聞き入ってしまいます…( ;∀;)
今回の講座を通して、
世代や環境の違いがあっても
相槌や質問をしながら、
気持ちを寄せ合って鑑賞されていたのが
とても印象的でした。
受講後のアンケートでは、
「人それぞれの捉え方、意見を聞くことで
なるほど~と思える…自分の詩歌を
見てもらえるのは貴重な時間」
「日常的に短歌の会や結社に参加するのが
難しいので、このような場がとても有難いです。」
「色々な年代の方と交流したことは、初めてで、
有意義な時間でした」(高校生より)
などと感想をいただきました。
梶原さい子先生、工夫の詰まった
楽しい講座を有難うございました。
受講生の皆様、素敵な歌を沢山詠んでいただき
有難うございました。
当館では各種講座を随時開催しております。
日常の中のささやかな発見や感動、あるいは喜怒哀楽を
詩歌で表現してみませんか。
是非、参加お待ちしております♪♪
Bakky