柿本多映『仮生』(2013年9月/現代俳句協会)

著者 柿本多映
タイトル 仮生
出版年月/出版社 2013年9月/現代俳句協会 受賞回[年] 29回[2014年]
分野 俳句部門 分類 作品

[略歴]
  一九二八年滋賀県生まれ。青春時代短歌に関わる。一九七六年赤尾兜子に師事。歿後「草苑」「白燕」「犀」同人を経て現在無所属。一九八八年現代俳句協会賞受賞。二〇一四年桂信子賞受賞。句集『夢谷』『蝶日』『肅祭』他。エッセイ集『時の襞から』他。日本ペンクラブ会員。現代俳句協会会員。

 

[受賞のことば]
  此の度「詩歌文学館賞」を受賞することになり、師恩の尊さを思っております。初学の師赤尾兜子亡きあとの桂信子、橋閒石という希有な俳人との運命的な出会いは、私を解放すると同時に、俳句は自得の文芸であるという認識をあらたにした得難い年月でもありました。ことに師桂信子亡きあとの十年の歩みの中で、この伝統ある賞を頂けたことは望外の喜びです。今後も齢のおもむくままに自在に俳句を書いてゆきたいと思っています。『仮生』をお選び下さった選考委員の方方、文学館の皆様に心より感謝申し上げます。

 
[作品抄出]

鳥辺山ほどに濡れゐるあやめかな

死後空も鯰の髭も乾くらん

燕子花ゆめに幾たび墜死して

次の間へ噫ところがる青りんご

みちのくの螢とびたつ荒筵

輪唱をよぎる青筋揚羽かな

なめくぢの光跡原子炉は点り

何気なく見てゐる蟻と蟻地獄

馬は馬であること知らず八月来

起きよ影かの広島の石段の

二枚貝恍惚として紐がある

身を統べるものなどなくて青葦原

葛の花生者はこゑを嗄らしつつ

骨として我あり雁の渡るなり

饅頭にたねなどありて時雨れけり

われに倦みまた綿虫に誘はるる

神様に命日があり日短か

蠟燭の芯のおそろし地震のあと

鳥は鳥の高さを飛んで流行はやり風邪

もう人に戻らぬ石と芒かな

冬桜湯に浮く乳房あるにはある

面影は二人羽織のやうなもの

短日の死者の産毛をみて戻る

飯を盛る冬の菫になり損じ

とある日に生まれていまは椿餠

葦を焼く諸人天に在るごとし

補陀落や春はゆらりと馬でゆく

遙かより来て初蝶は舌見せず

雛の夜の雛は顔のみあらはにし

てふてふや産んだ覚えはあるけれど

蝶を見る人を葬りし眼もて

山姥は山に向かひておーいお茶

魂魄はスカイツリーにゐるらしい

釣鐘の微動を蝶と頒ちあふ

ひんがしに米を送りて虔めり

(掲載作選出・高野ムツオ)

カテゴリー